新蒐集品 新しく蒐集した物の紹介です
骨董は身の周りに置いてこそ美しい物だと思える、
これは、小遣い程度のお金で楽しむのが最適である、
(参考に、購入価格がそれぞれのページの左下に千円単位で書いてます |
新 弓野 甕

丹波 甕

唐津
ガラスペン
浄法寺
河村虹外
梅村景山
鷲田新太
二川焼

うるし鉢

二川

苧桶

吉田隆

蕪文皿

東北地方の漆精製時の鉢

富泉

篩

おぼけ

食満南北

浄法寺 桃文皿

冨士原桓宣

漆の作業机

内田雅

白
岩
焼
湯

白
岩
焼
湯通し

修羅
指樽

弓野焼文字徳利

上田恒次

一貫張り 漆桶

イタヤカエデ炭籠

熊倉順吉 
堀越焼 雲助
唐津?小石原か?
唐津?小石原か?
平清水

浅野綱長

靉嘔

弓野 二川

村井次郎

芳武茂介

中村錦平
大谷繞石

池島 勘治郎

松風栄一

堀越焼

片口2個

堤焼

富泉
富本憲吉案
 熊倉順吉
|

内山政義

松野 登美子

巌谷小波

巌谷一六

久留米絣
原了郭香煎の容器

うんすけ

山口草平

イタヤカエデのつづら

黒牟田

白岩焼 片口

吉田隆 汲出

吉田隆 莇絵鉢

い
たやかえでの篭

弓
野焼

漆
の板
筒
描
久
留米絣

弓
野
中島華鳳
秋草文徳利

茶
臼

イ
タヤカエデの茶摘篭

堤
焼 甕

イ
タヤカエデ腰籠

こね鉢

ひょ
うそく

山
葡萄 籠

いたやかえで 籠

豆
打ち台

豆
たたき

白岩 甕

白
岩焼 片口

二
川か弓野

山
本教行

白
岩焼 甕

吉
田隆

イ
タヤカエデ 漏斗

い
たやかえでの籠 秋田県

糸
巻き
大宝寺 湯通し

堤
か白岩 甕

石
部焼

茨
木衫風

巌
谷小波

青
木月斗

茶臼

味噌の箆

石
臼の台でしょうか、

鹿
背山焼

お
かんじゃけ

山
田てつ(吉吉)

藁駒

鉈入れ

森一正

本
郷、鰊鉢

松
代焼 こね鉢(紅鉢)

堤焼か白岩 甕

鬼瓦

薬箪笥

堤焼き小甕三個

猿の瓦 熊本の木の葉猿らしい

堤
焼か白岩 甕

浄
法寺片口径28cm 口含む35cm 高16cm

鷲田新太p40号 75x103

白
岩 片口

堤
焼か白岩 甕

器局

茶臼

弓
野(二川)

猩
々の幟 掛け軸に仕立て直し

欅 手ロクロ(絵付台)直径42cm
